当院では3点バランス理論に基づいた改善をご提案しています
この理論はヒトの二足歩行の原点にあります。
ヒトの立ち姿勢はバランス保持に必要な、足の裏の踵骨、親指根本の種子骨(母指球)、小指根本の中足骨(小指球)の3点を支点とします。
その3点を結ぶ3角形をベースとしてバランスを保持しているという考えに基づいています。
当院での施術の効果
体のバランスを保っている内外の縦足弓や横足弓(以下、各アーチ)の支点となる骨の高さを調整していきます。
それにより、距骨位置を安定させます。
重力方向に対してバランス保持力の向上と足裏や下肢を稼働させる事による新陳代謝を活発にさせる等の効果が期待できます。
3点バランス理論による2つの機能
1. バランス保持機能
1つ目はバランス保持機能として、各アーチの支点保持力を高めます。
高い安定性とカラダのバランスをコントロールするための筋肉反応を早めることが可能となります。
これは、カメラの三脚や椅子の脚などにあるような物理的3点支持理論です。
土台の傾斜に関わらず、3支点の中にある軸を安定させることが出来ます。
2. アーチ形状育成機能
2つ目はアーチ形状育成機能として、足裏の各支点に適度な高さを施します。
これにより各アーチの上下運動を引き起こすことが可能となります。
結果的に第二の心臓と言われている下腿の筋運動を活発にさせることができます。
足元から循環器の活動を保護し、施術効果を高めることが期待できます。
3点バランスインソールを使って考えてみると・・・
- 市販インソールの各アーチ中央部分に対しての対応ではありません。
各アーチの支点となる位置の高さや素材による特性を活かして支点保持力を高めます。
姿勢保持筋の反応を高めることを狙いとしています。- 二足歩行の原点に戻り、足裏の3点での支点保持能力を高めます。
高い安定性と少ない力での強いバランスコントロールです。
下腿の運動を活性化することで自然に足裏の運動を起こしやすくなります。
これによりアーチの本来的な働きを促進することが可能となります。- 素足での歩行を行うと足裏の3点を強く感じます。
足裏の各支点に適度な高さを施す事により、各アーチの靭帯運動を活発にさせます。
足元から循環器の活動を促進し治癒効果を期待する事が可能となります。
この基本的な足裏の構造をより高いレベルで活性化させます。
強いバランス保持力と重力に潰されない健康なカラダづくりをすることを目的に開発されています。
足裏の三か所の 支点を土台とした骨の点で立つインソールです。
市販インソールの特徴
世界中のインソールや履物の内部は、フィット感や押し上げ効果を重視した考えです。
足裏の各アーチの中心部分を高くして、よりフィット感を高める効果を持たせています。
足関節の形状を整形する足底板をベースとした考え方です。
しかし、このことが逆に足裏のバランス保持を妨げます。
足裏の肉部や履物の押し上げ部分に頼ったベタ足でのバランス保持となります。
無駄な疲れや不安定なバランスの原因となる場合や足裏の各アーチの上下運動を妨げてしまいます。
血行障害や循環器の働きに支障をきたしている場合もあります。
更に、オーダーメイドインソールになると、足裏の型を取って成型されるものが多いです。
これは足裏にピッタリと合った肉の面で立つインソールとなります。
こんな方にオススメです!
*代表的な効果についてのご案内です。その他、様々な症状の改善に効果が期待できます。
- 体軸・体幹の安定
- 歩行改善
- 転倒予防
- 姿勢改善
- 脚部循環促進効果アップ
- 介護予防